めっきり肌寒く、我が家では昨日コタツを出しました
実店舗となりの公園の桜の木も、紅葉が見頃です
先日の長野県のニュースで、「今年は10年に一度の紅葉が綺麗な年になりました」と言っていたので、うずうず。。
お休みに紅葉狩りに行ってきました!
場所は、駒ヶ根市『中央アルプス千畳敷』です。
参照:駒ヶ根市観光協会より
標高3000m近い山に囲まれ、岩肌が見える山々の下には、2万年前に氷河に削られたお椀型の地形『カール』が見られます。
写真では見たことがあり、一度行ってみたいな〜と思っていたのですが。
自宅から高速を走り1時間弱、中央道駒ヶ根ICで降ります。
そこから、近くのバス停でバスに乗り換え35分(私用車は入れません)
→ ロープウェイで7分30秒すると、、、
そこは、標高2,612m 日本一高い駅 だそうです
厚着をしていったのですが、やっぱり2,600mともなると寒い
でも、目の前に広がる景色には圧倒されました。
夏には、高山植物が咲き乱れるお花畑♪
そして秋には、山肌一面が黄金色に輝きます!・・・・あれ?
紅葉してない! 終わったの?!
見ごろは9月の終わりだったそうです。。。
そういえば、結構前のニュースだったかも。
思い立ったらすぐ行かないと間に合わないんですね。
山の秋は短いようで、、、もう冬支度です。
そういえば、行く前日には、初雪を冠雪したとか!!
それは、紅葉どころではないですね。
という事で、、、目の前の‘山’に登ってきました
結構近くに見えますが、、、片道50分!
ひたすら、岩場のジグザグ道を登ります
やはりトレッキングシューズを準備している方がほとんどでしたが、私は普通のスニーカーで 中には革靴で登っている人もいました、、、
普段からあまり歩いていない私にとっては大変な道のりでしたが、
景色は抜群なので、休みながら登りました。
向かいには、甲斐駒ケ岳、そして日本2位の北岳が。
その奥にうっすらと富士山が見えていました!
頂上からの景色もよく気持ちいい! 最高のお天気でした
他の山の頂上に人影が!見えますか!?
下り道では、膝が笑って、ガクガクいってましたが、
なんとか怪我もなく、戻ってくることができました。
一緒に行った母は、50歳で富士山登頂をした人。
一番元気にすたすた歩いていた気がします
紅葉狩りとは行きませんでしたが、思わぬ山登りができました。
気持ちの良い一日でした
帰りのロープウェイから、見えた紅葉風景です。
下界で紅葉が見ごろになるのももうすぐですね(^^)
コメント