8月ももう半ば、、、
来週はお盆ですね。
帰省されていらっしゃる方も多いと思います。
8月と言えば『夏祭り』ですね。
今日、近所の神社で行われたお祭りに行ってきました。
『手力雄神社』です。
ここは、織田信長が岐阜城攻略の際に、お参りしたことから、勝運・必勝祈願の参拝者で賑わっています。
また、境内には『子護薬師』があります。
毎年この時期になると、子護薬師で「すこやか祈願祭」が行われます。
今年は、我が子も生まれましたので、健やかな子供の成長を願ってお参りしてきました。
申し込みをして、名前の入ったのぼりを立てました。
そして「茅の輪くぐり」を行います。
その年の無病息災を祈願するため、「茅で作られた輪」をくぐるという伝統神事です。
健康がなによりも大切です。
どうか、すくすくと育ちますように・・・とお願いして。
近所のお子さんやご家族連れが沢山来ていた夜祭でした。
夏はこういったお祭りが沢山ありますね。
暑い夏に負けないよう、そして一年の無病息災を願って・・・
皆様、よいお盆をお迎え下さい。
夏といえば花火大会!長良川の花火大会に行ってきました。
コメント